ニュース一覧

湖面利用会員「入力フォーム」からの申込受付開始

湖面利用会員AまたはB(有効期間1年間)の入会お申込みにつきまして、スマートフォンなどから申込入力フォームによるお手続きが可能になりました。(2021年4月12日)

<手続きの流れ>
1.以下のアドレスをクリック(タップ)してください。
https://lovesameura.com/form/join
2.入力画面に従い、お名前・ご住所など必要事項を入力してください。
3.「確認」ボタンを押してください。
4.入力内容に間違いなければ「送信」ボタンを押してください。
5.受信完了メールが届きます。
6.会費を指定口座にお振込みください。
7.会員証ほか関係書類が郵送で届きます。

※このフォームからの入会申込みは、有効期限1年の 湖面利用会員A または 湖面利用会員B のみとなります。

※従来どおり書面でのお手続きも可能です。(所定の入会申込書兼誓約書にご記入の上、メールまたは郵送する。)

※受付完了メールは、info@lovesameura.com より送信いたします。携帯電話会社やプロバイダの迷惑メールフィルタで「PCメールを拒否」されている場合などは受付完了メールが届きませんのご注意ください。

※お手続きには、基本的には1週間から10日ほどかかります。余裕をもってお早めにお手続きをお願いします。

2021年04月12日

土佐町ふるさと納税・湖面利用会員証A取扱開始について

「湖面利用会員証A」について、ふるさと納税(高知県土佐町)の返礼品として取扱いがスタートしました。ぜひ、ご利用ください。

※ふるさと納税対象は「湖面利用会員A」のみとなっていますのでご了承ください。
※詳細は以下のサイトでご確認ください。

■ふるさとチョイス(高知県土佐町)
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/39363/5630955

■ふるなび(高知県土佐町)
https://furunavi.jp/product_detail.aspx?pid=748715

2022年11月26日

【重要】ダム周辺通行止めについて

早明浦ダム再生事推進室からお知らせです。

・場所:土佐町中島ダムサイド線早明浦トンネル付近から早明浦ダム区間
・期間:令和5年4月頃から令和11年3月頃まで

詳しくはダム管理所公式WEBサイトをご確認ください。
https://www.water.go.jp/yoshino/ikeda/sameura/posts/news92.html

ご不便をおかけしますがご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

補足:これにより早明浦ダム湖面利用時の駐車可能エリア2・3・4は使用不可となります。(4は現在も使用不可です。)
参考:湖面利用規則 https://lovesameura.com/rule.html
駐車可能エリア:土佐町進入路周辺駐車可能エリア 2023年4月~

2022年12月22日

明けましておめでとうございます

いつもさめうら湖の安全安心・快適な環境づくりにご協力くださり誠にありがとうございます。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

※年始は2023年1月4日から営業いたします。
※会員証や船舶登録ステッカー発行等には2週間ほどかかります。お手続きはお早めに。

2023年01月01日

早明浦ダム再生事業に伴う駐車可能エリア変更のお知らせ(2023年4月以降)

■PDFファイルダウンロードはこちら↓
・資料1 湖面利用会員の皆様へ(文書)
・資料2 参考図(地図)1・2・3

**************************

早明浦ダム湖面利用会員の皆様へ

早明浦ダム再生事業のため、2023年(令和5年)4月頃から2029年(令和11年)3月頃まで、土佐町道中島ダムサイド線早明浦トンネル~早明浦ダム堰堤方面の区間が通行止めとなります。
これにより、湖面利用駐車可能エリア2・3・4は使用できなくなります。(図1参照)
代替措置として、早明浦ダム直下河川敷広場等を利用できます。
なお、臨時駐車にあたり以下をご確認くださいますようお願いいたします。

1)早明浦ダム直下河川敷広場
①利用時間:午前7時00分から午後7時30分まで
②利用場所:図2のとおり
③そ の 他:*大会等を開催される団体は、大会等開催届出書10項目に「ダム直下河川敷広場使用希望」と記入し、下記事務局へご提出ください。
管理者(国土交通省)の承認がおりましたら、その旨をご通知いたします。
*一般利用の場合は事前手続き不要です。指定場所(下図2参照)に順番に整列して駐車し、他の利用者の妨げにならないようご協力をお願いいたします。

 


2)早明浦へリポート近くの広場(大会等開催時のみ)
①利用時間:別途、大会主催者にご通知します
②利用場所:図3のとおり
③そ の 他:*この場所は、大会等開催届が受理され、臨時駐車が許可された団体等のみ利用可能です。(個人の利用はできません。)
*管理者(水資源機構)の承認がおりましたら、その旨をご通知します。
       

 


3)その他
②周辺住民の方々や一般通行者・車両等にご配慮ください。
③事故、傷害、盗難等諸問題につきましては当法人は責任を負いかねます。
④規則や利用条件等を守れなかった場合、また、クレーム等が寄せられた場合には、利用禁止となります。
⑤その他の事由により、利用を制限させていただくこともありますのでご了承ください。

**************************

2023年04月02日

ダム直下河川敷広場利用制限

いつもさめうら湖の安全安心・快適な環境づくりにご協力くださり誠にありがとうございます。
嶺北消防連合会の操法大会及び練習が行われます。

*操法大会 令和5年8月20日(日)
(延期の場合は、9月3日)
※大会時は、関係者以外の利用はご遠慮ください。

*練習期間 令和5年8月4日(金)~8月19日(土)
(延期の場合は9月2日まで)
※練習期間は、一般利用禁止ではありませんが、操法練習にご配慮くださいますようお願いいたします。

2023年08月03日

早明浦湖水神祭のお知らせ(お願い)

いつもさめうら湖の安全安心・快適な環境づくりにご協力くださり誠にありがとうございます。
下記の日程で神事が執り行われます。

*日程:2023年8月5日(土)
9:30-10:30頃まで
*場所:さめうら荘近く鳥居前

湖面利用等の規制はありませんが、下記の時間帯はお静かに願います。
さめうら荘・土佐町スロープ周辺の通行航行にご配慮ください。

2023年08月03日

増水に伴う浮き桟橋の使用について

台風6号の影響により増水しています。
現在、安全に桟橋を係留できる場所が無いため沖に出しています。
安全な場所が確保でき次第係留いたします。
ご理解ご了承くださいますようお願いいたします。

※台風7号の影響も心配されています。
流入量等は下記のwebサイトをご確認ください。

https://www.ikesou.jp/imode/00014000.html

早明浦ダム情報
2023/08/12 06:00
貯水位 ↓
 334.58m
流入量 ↓
 212.47m3/s
ゲート放流量 ↓
 284.22m3/s
全放流量 ↓
 337.22m3/s


2023年08月12日

大川村地域行事につき航行注意

下記の時間帯は大川村デッドスローエリアの航行にご注意ください。
※湖面利用者(船舶)は南岸を航行してください。
*行事名:大川村子どもの自然体験(村の資源を大切に思う心を育む体験活動)
*日 時:9月19日(火)12:00-15:30頃まで
*内 容:水上バイク体験試乗、レスキュー体験、SUP・カヤック体験
*対象者:大川村小中学校児童生徒
(大川村教育委員会、NPO法人さめうらプロジェクト、シーバードさめうら)

2023年09月15日